About Min
2月20日セットリスト
リベラシエロの2月20日のセットリストのリクエストがあったので曲目紹介しておきます。
『1部』
1.邂逅(Kenki Min)
2.6Guavas Para Ella(Paul Dorosh)
3.Starfish Bicycle(Paul Dorosh)
4.Smoked Mackerel and Stoli(Paul Dorosh)
5.月虹(Kenki Min)
6.宵蛍(Yuka Fujino)
7.Fire Dance(Bill Whelan)
『2部』
1.Gankin no Odori(Paul Dorosh)
2.The Silver River Waits…Answers(Paul Dorosh)
3.Time Passing(Kenki Min)
4.Entangled in Black Vines(Paul Dorosh)
5.Storm Dance(Kenki Min)
6.Walkure(Kenki Min)
7.空翔けるもの(Yuka Fujino)
アンコール:アラトゥルカ
次回ライブは2月20日!

こんばんは、閔です。
次回ライブが決定しました。
2月20日、エッグマン・イーストでやります!
詳細はコチラ!
http://www.egg-mte.com/schedule/2015/02/20001555.html
Libera Cielo
閔賢基(vln.)/ポール・N・ドロシュ(g)/加茂栄吾(tp)
三浦咲(Mar)/安藤亮輔(b)/藤野由佳(Acc)/ふーちん Fuchin(dr)
open: 19:00 start: 19:30 前売¥2,570 当日¥2,880 (+1drink ¥520)
海外販売と国内ハイレゾ音源販売、そしてライブ後記
(撮影:鈴木基之)
リベラシエロ、現在のメンバーでライブスタートしたのが2012年の冬。
2013年は一年間を通して何度かライブをしましたが、
2014年は動きのある一年でした。
新年会ミーティングでCD制作が決定し、2月に音響ハウスでマリモレコーズ江夏さんの協力の下、レコーディング。
丁寧にミキシングをし、7月にCDリリースし、
「NetAudio」の編集長・浅田さんの協力もあり、特集を組んでいただけたりもしました。
そして、公約していた通り、年内に、しかも先日の年内最後のライブの日に、
ハイレゾリューション音源と海外販売を開始することが出来ました。
ハイレゾリューション音源配信サイトの「OTOTOY」にて、
特集記事も組まれているので、以下のサイトで是非読んでみてくださいね!
しかも今ならクリスマス・お年玉プレゼントも兼ねて、
収録曲の「眼筋の踊り」のハイレゾ音源が無料ダウンロード出来ます!
せっかくの機会なので是非ダウンロードして聴いてみてくださいね!
http://ototoy.jp/feature/20141219
また、とうとう海外販売もスタートしました。
以下のページで、世界中どこからでも直接CDを買うことが出来ますし、ダウンロード版を買う事も可能です。
(iTunesやAmazonでのダウンロード販売も年明けにはスタートします)
http://www.cdbaby.com/cd/liberacielo
そして年内最後のライブは12月19日でした。
この日は以前から誘おうと思っていたダンサー3人にゲスト出演してもらいました。
しかも1人1曲のみ、という贅沢な内容です。
ベリーダンサーのSali、そしてJoe。
フラメンコダンサーの伊集院史郎。
皆、曲を的確に丁寧に表現してくれ、スペシャルライブに相応しい内容になったと思います。
レコーディングを経た事により、アンサンブルも強化され、
また応援してくださる方々も少しずつ増えてきました。
来年はもっと飛躍の年にしたいと思います。
少し前ですが、10月15日の時のライブの様子をwonderyamaさんがブログに書いてくださっています。
http://blogs.yahoo.co.jp/wonderyama2000/17123923.html
僕らも常々、自分達の音楽のジャンルを説明する時に説明に困るんですが、
wonderyamaさんがセレクトしてくれた
「多国籍民族音楽混合 オリジナル・インストゥルメンタル・ロック」
というのは、的確な表現だなぁ、と思いました。
僕のMCが爆笑かどうかは置いておいても、熱気が伝わる文章なので、是非読んでみてくださいね!
さて、久しぶりにブログ書きましたが、この辺で・・・。
来年のリベラシエロもどうか応援、よろしくお願いします!
音元出版「Net Audio」誌にリベラシエロが特集されました!
音元出版の「Net Audio」10月18日発売号に
リベラシエロの特集が載りますよ!
ハイレゾリューションでの音源が2曲付録でついています。
全国の本屋さんで購入可能です。
良かったら見てみてくださいね!
ちなみに表紙のヴァイオリンは僕(閔)の楽器ですよ!